愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン
新着情報の一覧です。
明日 4/2 日曜日に一般向けの肩こりセミナーを行う予定です。
講師はさいとう整形外科リウマチ科 院長の斉藤究先生と少し私も担当させて頂きます。
日本人が訴える症状の女性第1位、男性の第2位の「肩こり」。その原因や対処法などをご説明する予定です。
あと空きは2名です。
ご興味ある方はお早めにご連絡下さい(^o^)
TEL : 052-753-3231
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231
Q1. 当院に来られる前は、どのような症状でお悩みでしたか?
A1. 肩が痛い
Q2. 何で当院を知りましたか?
A2. チラシ
Q3. 当院に来られて良かったことはなんですか?
A3. 肩が楽になった
Q4. 施術を受けられたご感想をお願い致します。
A4. 本当に良かった
腰部椎間板ヘルニアの手術を受け、一旦良くなった症状が再現した症例です。
担当:山崎
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳 男性 |
職業 | 飲食業 |
主訴 | 左殿部痛、左下肢後面のしびれ |
現病歴 | 約1年前誘因なく主訴出現。腰部椎間板ヘルニアと診断され手術を行ったが症状が残存。「筋膜性疼痛症候群」のことを知り、当院へ来院。 |
治療内容 | 左殿痛 → 鈍痛
左下肢後面〜足部外側 → しびれ感(感覚が鈍い感じ) 腱反射(ATR)左消失、S1領域の左触覚鈍麻が認められた為、下肢のしびれ感はヘルニアによるものと想定。神経血流改善を目的に脛骨神経パルスを行う。 殿部痛は筋・筋膜性疼痛と考え中殿筋、大殿筋のトリガーポイントを刺鍼する。 |
経過 | 4診目 ふくらはぎのしびれ 消失
殿部痛 ペインスケール:2(初回を10とする) 現在長時間(2時間くらい)車の運転で殿部痛が強くなるため加療中。 |
先日、歳を一つ重ねた山崎です。
スタッフのみんなからサプライズケーキを頂き感無量です。
そんな嬉しい中、新しく症例集を追加しました。腰部椎間板ヘルニアの術後の患者さんです。ご興味ある方はご覧ください。
山崎
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231
腰痛から始まり、臀部から下肢に激しい痛みが出現していた方の症例です。
担当:高橋
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 54歳 男性 |
職業 | 公務員 |
主訴 | 腰下肢痛 |
現病歴 | 12月頃に腰痛を発症。その後、殿下肢に激しい痛みが出現。さいとう整形外科リウマチ科の紹介で当院へ来院。 |
治療内容 | 臀部~下肢後面につった時のような痛み
日常生活では椅子からの立ち上がり、うがい、階段昇降時に痛み 神経学的所見が認められず、腰部、臀部に普段の痛みを再現するが認められた為、同部位に鍼治療を行った。 |
経過 | 3診目 痛くて動けなくなるほどの痛みは消失
5診目 立ち上がり、うがい、階段昇降の痛みはほとんど消失(たまに痛みが出現) 6診目 鋭痛は消失、鈍痛は残存 7診目 鈍痛消失 現在1ヶ月に1回のペースで来院していただき再発防止に努めています。 |
こんばんは、鍼灸師の前村です(/・ω・)/
今日は「世界安眠デー」だそうです。
耳の後ろにある尖った骨から
下に約指の幅1本(うなじとぶつかる辺り)が「安眠」のツボです。
名前の通り不眠や寝不足に良いツボです。
不眠や睡眠時間が足りてない人ほど
ここを押すと痛いです。
強めにひと押し10秒~20秒を
5回~10回が効果的と言われています。
春は眠くもなりますが、
逆に夜中目が覚めてしまう、
眠りが浅い等のご相談も受けます。
おやすみ前の新習慣に、
取り入れてみては如何でしょうか?
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231
Q1. 当院に来られる前は、どのような症状でお悩みでしたか?
A1. 足、腰、尻がかなり激しく痛む
Q2. 何で当院を知りましたか?
A2. さいとう整形外科の紹介
Q3. 当院に来られて良かったことはなんですか?
A3. 1回治療を受けるごとに痛みが減っていきほぼ痛みがなくなった
Q4. 施術を受けられたご感想をお願い致します。
A4. 治療を受けて良かったと思います。
先日発刊されたこの本。
待ちきれなくて、注文開始日の朝1時に申し込みしました!
わかりやすい図も沢山入っており非常に勉強になります!!
同業者の方にオススメです\(^o^)/
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231
当院に隣接している「リラクゼーションルーム ファシア」のスタッフブログ。
「脳」と「皮膚」の関係についてアロマセラピストの片岡がわかりやすくまとめています。
http://www.fascia.nagoya/archives/1434
鍼刺激も皮膚の刺激となるので脳へ刺激が入りやすいことは言われていて、脳を介した鎮痛効果も起こりやすいと考えてます。
私が学生の時に話題になった傳田さんの「第三の脳」。
非常に分かりやすく、皮膚と脳の関係がいろんな観点から紐解かれていくのがおもしろい本です。
もしご興味があるかたは読まれてみてください。
山崎
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231