愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン
新着情報の一覧です。
鍼灸師の高橋です(^.^)
最近「トリガーポイント」や「筋膜リリース」
というワードをよく耳にしますね。
名古屋トリガーポイント鍼灸院でも 「筋膜」 を意識した施術を行っているのですが
その中でも、筋付着部(筋肉が骨に付着する場所)を鍼やミオラブで狙うことが多いです。
筋付着部を施術することで、筋が弛緩しやすい(筋肉がゆるみやすい)傾向にあるからです。
だから!
このように筋付着部に色塗りをしました(^.^)
色を塗ることで
どの筋肉が働くとどのように関節が動くのか
イメージがしやすいですね。
患者さまへの説明もより分かりやすくなります。
今は臀部の筋のみ色が塗られていますが
今後増やしていく予定です。
だんだんカラフルになっていく
がいこつを楽しみにして下さい(^.^)
コンテンツ作成:倉橋 千夏子
名古屋トリガーポイント鍼灸院 鍼灸師
【資格】鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
【経歴】鍼灸マッサージ師免許取得後、名古屋トリガーポイント鍼灸院にて勤務。
トリガーポイント治療・エコーを使った安心安全効果的な鍼治療を行っております。
コンテンツ監修:斉藤 究
さいとう整形外科リウマチ科 院長、日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本内科学会会員
外腹斜筋(がいふくしゃきん)は、
お腹の側面に位置する筋肉で、
体をひねる、屈曲させる、または側屈させる際に重要な役割を果たしています。
この筋肉が痛む場合、
日常生活や運動中に不快感を伴い、パフォーマンスを低下させることがあります。
季節の変わり目にぎっくり腰になる方が多いと感じます。
ぎっくり腰ではなくても腰が痛いと来られる患者さんが多いです。
トリガーポイントとは、
筋肉内の痛みセンサーが過敏化してしまった状態のことをいいます。
筋肉のこりを起こしてしまいそのまま放っておくと
トリガーポイント(痛みセンサーの過敏化)の形成に繋がります。
この状態が続くと、痛みをより強化させてしまいます。
ここでは、腰痛に関係の深い
外腹斜筋やその他のトリガーポイントについて解説していきます。
腹斜筋はお腹の横から前にある筋肉ですが、
骨盤の横の付着部にトリガーポイントができる事があります。(図の◯の部分)
体を捻ったり横に倒す時に腰が痛い場合、
腸肋筋や腰方形筋という筋肉たちが悪さをしている場合が多いですが、
この外腹斜筋部が特に悪さをしているケースも多く見られます。
名古屋トリガーポイント鍼灸院では
外腹斜筋をエコー下で視覚化することで原因部位を的確に把握し、
丁寧な触診で筋の圧痛(押したときの痛み)を確認して治療していきます。
お腹の横に痛みがある方や、
体を捻ったり横に倒して腰痛を感じ
腰を治療してもなかなか良くならない方は、
一度腹斜筋の治療を受けてみてはいかがでしょうか?
「マッサージじゃ良くならないし、どうしたら良いか悩んでいました」
当院にはそんな患者様も多く見られます。
名古屋市名東区一社にある名古屋トリガーポイント鍼灸院では
筋肉の専門家である鍼灸師が
エコーを用いた検査や可動域検査、問診などをしっかり行い、
今までわからなかった痛みの原因を探していきます。
お一人お一人にあわせた治療プランで
肩の痛みを私たちと一緒に治していきましょう!
少しでも辛いなと感じる方は、症状が酷くなる前に
当院のトリガーポイント治療をお試し下さい!
名古屋市名東区一社駅から徒歩1分!土日祝日も営業している整形外科医監修の鍼灸院
肩こり、腰痛、ヘルニアなど痛みやしびれでお困りなら名古屋トリガーポイント鍼灸院までご相談ください
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
仕事上重たい荷物を運ぶ為、肩関節痛が発症した症例です。
担当:高橋
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 49歳 男性 |
職業 | 配管 |
主訴 | 右肩関節痛 |
現病歴 | 以前から仕事を原因に右肩痛があったが、今年2月から悪化。 |
治療内容 | 腕を使う仕事をしている為、右肩痛発症。
日常生活では、上肢下垂時(腕を下におろしている時)、肩関節外旋で痛み。 患側上肢を健側で支えると痛み軽減。 肩関節可動域:外転 右120° 左160° 棘上筋、棘下筋を中心に頚肩腕部に鍼治療を行った。 |
経過 | 1診目治療後 肩関節外転 : 右160° 左160°
2診目治療前 直後4日間程痛みは無かった。2、3日前から痛み出現。ペインスケール4(初診時を10とする) 現在治療終了 |
大分暖かくなり、一社の周りも桜が咲き始めました。
今週末は歩行の勉強会に浜松まで行く予定なので今年も花見に行けなさそうな山崎です。(その代わり「さわやか」のげんこつハンバーグを食べる予定なので楽しみです)
臨床症例を追加しました。
今回は重度の閉塞性動脈硬化症と診断され歩行時の殿下肢痛がある方です。
ご興味ある方は是非ご覧ください。
山崎
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231
重度の閉塞性動脈硬化症(ASO) と診断されている患者様です。ASOによる間欠跛行も無くなりご夫婦で旅行を楽しまれてらっしゃいます。
担当:山崎
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 68歳 男性 |
職業 | 会社員 |
主訴 | 左殿下肢痛・しびれ |
現病歴 | 約1年前に電車で東北まで出張に行った際、長時間座っていたことと足が冷えたためか主訴出現。近医にてレントゲンを撮影し「一番下の骨が神経を圧迫している」と診断された。鍼やマッサージ、カイロなどいろいろ試したが改善されず、ホームページをみて当院来院。
既往歴:左下肢閉塞性動脈硬化症(3年前) |
治療内容 | 鈍痛 → 腰〜大腿後面
しびれ → 下腿前面〜足背 5kmの散歩が辛くて歩けない。 閉塞性動脈硬化症による間歇跛行と、筋・筋膜性の痛みと想定し、腰殿部から下肢の筋膜への鍼治療と、深腓骨神経の血流改善を目的に同神経に鍼通電療法を行った。 |
経過 | 2診目 腰〜下肢の痛み ペインスケール:5 (初診時を10とする)
3診目 腰〜下肢の痛み ペインスケール:3 5kmきついけど歩けた 4診目 腰〜下肢の痛み ペインスケール:1 その後3〜5の痛みが続いたが歩行距離制限はなくなり、20診目には歩行時の痛み消失。 |
Q1. 当院に来られる前は、どのような症状でお悩みでしたか?
A1. 肩・首・背中痛
Q2. 何で当院を知りましたか?
A2. さいとう整形さんにあるチラシ
Q3. 当院に来られて良かったことはなんですか?
A3. 1回のはりにて80〜90%痛み軽減された
Q4. 施術を受けられたご感想をお願い致します。
A4. はりは1回目緊張しましたが、痛みが大幅に減りとても体が楽になりました。
こんにちは!鍼灸師の高橋です。だんだん温かくなってきて、そろそろ桜の時期ですね(^.^)
臨床症例集を更新しました。
肩こりから始まり頚肩腕痛を発症した症例です。よろしければご覧ください。
書き作業が多い為、頚~肩~腕~母指球の痛みが発症した片の症例です。
担当:高橋
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 54歳 女性 |
職業 | 講師 |
主訴 | 頚肩腕痛 |
現病歴 | 8年前から仕事をきっかけに肩こり発症。2週間前から悪化し、頸肩部~上肢外側~母指球に痛み。HPを見て来院。 |
治療内容 | 日常生活にて、ペンをにぎる、ヘアアイロンを使用(肩関節外転、外旋)等で痛み
頚部神経根刺激症状を疑うテスト (-) 頚部、肩部、上肢のトリガーポイントとアナトミートレイン上の圧痛点に鍼治療を行った。また、母指球部に灸治療を行った。 |
経過 | 2診目 ペインスケール:4 (初診時を10とする)
3診目 ペインスケール:3 4診目 ヘアアイロン使用時の痛み消失 5診目 頚部~前腕の痛み消失 母指球の痛みやや残存 6診目 日常生活では母指球の痛みは気にならない程度 |
4/2(日)は当院で肩こりセミナーを行いました。
前半はボスのさいとう整形外科リウマチ科の斉藤院長からは姿勢の重要性、脱力の仕方などのマクロな目での説明をして頂きました。
後半はもう少し肩の局所にスポットを当てて、筋肉がこる原理やそのセルフケアなどのお話を山崎がさせて頂きました。ポイントは「酸欠の筋肉に呼吸をさせる!」でした。
当日は多くの方々にご参加頂いて大変嬉しく思います。
参加して下さった方々のお力に少しでもなれたのなら幸いです。
今回第一弾は肩こりでしたが、実は第二弾の日にちと内容は決まっております。
次回、肩こりの次は腰痛!!
日にちは10/1の日曜日です!
次回も参加費無料です!
定員は15名としますので、参加される方はお早めにご連絡下さい。
TEL 052-753-3231
山崎
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231