愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン

あぐらをかくと足に痺れ! - スタッフのブログ

髙橋
高橋
あぐらの姿勢で足が痺れることはありませんか?
 
名古屋トリガーポイント鍼灸院は、名東区にある鍼灸院です。
当院ではこれまで数多くの患者さんの治療に携わらせていただきました。
 
本記事では、
痛みやしびれの原因や
当院で鍼灸治療を受けるメリットについて解説していきます。
 
本記事を読み終えることで、
痛みやしびれを少しでも早く解消する方法がわかります。
 

 

こんにちは!

名古屋トリガーポイント鍼灸院の髙橋です。

 

実は私ここ最近、

あぐらをかくと、すぐに足が痺れるという症状がありました。

 

1時間も座っていると足が痺れてくるということは

皆さんもよくあるかと思います。

 

それは神経がどこかで圧迫されて血流不足になるからですが

最近、痺れが出始める時間がだんだん短くなっていたのです。

今では座って1〜2分で痺れてしまいます。

 

「これはどこが悪くなっているのだろう?」

原因を考えていくと、いくつかポイントが見えてきました。

 

原因は?

 

大内転筋

あぐらをかいている姿勢

これはふとももの内側にある内転筋群という筋肉たちが伸ばされている姿勢です。

下の図は内転筋群の図です。

 

この内転筋群のすぐ近くを坐骨神経という太い神経が通っています。

あぐらをかいて内転筋をピンと伸ばした状態にすると、近くの坐骨神経を圧迫して痺れが出ていたのかもしれません。

 

では、実際にエコーで見ていきましょう。

 

エコーを当てながら内転筋を動かすと

症状の出ている側の方が神経の動きが悪くなっていました。

内転筋と神経との滑走不良があり、動きが悪くなっているのではないか?

と、想定しました。

 

このほかにも、痺れの原因となりうる部位がありますので、

併せて紹介いたします。

 

梨状筋

トリガーポイント(✖印)、痛みを感じる部分(赤色)

画像引用:The Trigger Point & Referred Pain Guide

 

この筋肉も同様に、足への痛みを誘発させる筋肉です。

足だけでなく、股関節周囲の筋肉も非常に重要です。

梨状筋は坐骨神経のすぐ真上に存在する筋肉であるため、硬くなると坐骨神経を締め付けてしまい痛みを増悪させてしまう要因になります。

 

ハムストリングス

 

The Trigger Point & Referred Pain Guideより引用

 

こちらの画像はハムストリングスと言われる、

もも裏の筋肉のトリガーポイント図です。

 

ハムストリングス

トリガーポイントによる痛み(図の赤色部分)は、

お尻からふくらはぎの方まで広がっています。

 

小臀筋

 

The Trigger Point & Referred Pain Guideより引用

 

こちらは小殿筋というお尻の筋肉のトリガーポイント図のです。

小殿筋は固くなりやすく、ストレッチなどで伸ばしにくい筋肉です。

 

 

小殿筋のトリガーポイントによる痛み痺れは、

お尻から足の小指の辺りまで感じることがあります。

 

今回上記3つの筋肉をご紹介させていただきましたが、

これら以外にもトリガーポイントにより下肢に痛みを引き起こす筋肉は30以上存在します。

 

 

治療内容

今回の治療は

内転筋と神経の滑走性を改善するために、内転筋に鍼を刺して電気を流しました。

 

結果

治療後エコーで確認すると神経の動きは改善していました。

今回のパターンでは1回の治療で症状は改善しました。

内転筋とおしりのセルフケアで今のところ良い調子です。

1時間座りっぱなしでも痺れは出ませんでした。

 

まとめ

このように、筋肉の固さが原因で神経を圧迫したり

筋膜と神経の癒着がしびれの原因となっていることもあります。

 

例えば、ヘルニアや頚椎症などと診断されていても

このようなことが原因で痺れが起きていることもあります。

 

諦めるにはまだ早いかもしれません!

 

このような症状も痺れが出る姿勢などから

原因になっているポイントが見つかることがあります。

 

 

名古屋トリガーポイント鍼灸院へのご予約・お問い合わせ

 

 

 

 

ホームに戻る

名古屋トリガーポイント鍼灸院について詳しくはこちら

 

はじめての方へ

システム・料金について 詳しくはこちら

 

メニュー・料金

当院のセラピストについて詳しくはこちら

 

スタッフ紹介

 

 

コンテンツ作成:髙橋 健太

名古屋トリガーポイント鍼灸院 鍼灸師

【資格】鍼灸師、コアコンディショニングトレーナー

【主な学会発表歴】

第72回全日本鍼灸学会「片頭痛における頭蓋周囲筋の鍼治療が有効であった一症例」

第51回日本頭痛学会「頭蓋周囲筋へのトリガーポイント鍼治療により頸椎可動域及び片頭痛を改善した一症例」

【経歴】鍼灸免許取得後、名古屋トリガーポイント鍼灸院にて勤務。

コンテンツ監修:斉藤 究

さいとう整形外科リウマチ科 院長、日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本内科学会会員

 

関連記事

〜殿部〜脚の症状の臨床症例集〜

50代 女性 「リハビリ後 最後の痛みが取りきれない」殿部の痛み

 

 

 

 


名古屋市名東区一社駅から徒歩1分!土日祝日も営業している整形外科医監修の鍼灸院

肩こり、腰痛、ヘルニアなど痛みやしびれでお困りなら名古屋トリガーポイント鍼灸院までご相談ください

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231


 

ご予約・お問い合わせ

愛知県名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階

電話インターネット予約
LINEインターネット予約
受付スタッフ募集
交通事故治療について
スタッフのブログ
問診票ダウンロード
鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

カレンダー

Calendar Loading

からだの痛みセンター